届けよう看護の声を!
私たちの未来へ
愛知県看護連盟 会長 古田 美子
2023年 新年のご挨拶
謹んで新年のお喜びを申し上げます。
いまだ収束しないコロナ禍で、なかなかマスクの外せない生活が続いています。
看護連盟では、機会がある毎に多くの皆様からの現場の声を聴かせていただいています。コロナ禍の中、聞こえてくるのは看護・介護の現場で働く仲間の悲痛な叫びです。しかしそれでも使命感をもって患者さんのために日々奮闘されている皆様に心から敬意を表します。
昨年は、「第26回参議院選挙において新たな看護の代表を国政に送る」というミッションを成功させることができました。愛知県看護協会にご協力いただき、連盟と協会が共に立ち向かった甲斐あって愛知県は全国1位の得票数を得ることができました。みなさま一人ひとりの努力に心より深く感謝いたします。
今年、会長を拝命して3年目を迎えます。気持ちを新たに以下の3つの取り組みにチャレンジしたいと考えております。
1)看護連盟の主催する研修内容を見直します。看護協会では採り上げることの難しいテーマ、コロナ禍で実現できなかった体験型の研修や視察研修を企画することで、看護連盟の会員で良かったと感じていただけるようなラインナップとなるように努めます。
2)議員と対話をする機会を増やします。若者から看護管理者まで幅広い年齢層で政治を身近に感じることで、現場の声が政策となり、職場環境や給与等の処遇の改善に関わる法律ができることで、私たちの生活が豊かになっていくことを知っていただきたいと思います。
3)病院、施設訪問を積極的に行っていきます。教育現場や福祉関係の施設にも伺い、現場の声を聴いていきたいと思います。待っているだけではなく、現場に出向いていきますので、多くの声を聴かせてください。皆様の意見を職場の愚痴で終わらせることなく、政策の発信に不可欠なデータベースにしていきます。
今年は、日本看護連盟は組織を見直し、強化させていく重要な年となります。
愛知県看護連盟も皆様のご支援を受けながら、存在意義を高めていかなければと思います。卯年にちなんで、大きな耳で幅広く皆様の声を聴きながら、組織力を高めて力強く跳ねる飛躍の年にと考えています。
会員の皆様はもちろんですが、一人でも多くの方に活動を理解していただき、看護の質向上を通じて、医療の発展を目指していきます。
本年もお力添えのほどよろしくお願いいたします。

Nursing Nowを応援しています!