
いつもコンプライアンスを意識した行動を心掛けましょう
愛知県看護連盟の活動にご理解、ご協力いただきまして心から感謝申し上げます。
4月、新しい年度が始まります。
新入学の学生さん、新社会人、新たな部署へ異動となった方、心機一転転職された方など、それぞれの新生活にがんばっていらっしゃることと思います。新しい環境に慣れるには個人差がありますから自分のペースで、時には息抜きしながら行きましょう。
今年の夏は参議院選挙があります。看護連盟でも看護の代表を国政に送り出すための選挙の準備としてコンプライアンスに関する研修を行ってまいりました。コンプライアンスとは「法令遵守:法律や規則、社会規範を守って行動すること」を指します。これは単に法律を守るだけでなく、倫理的・社会的責任を果たすことも含まれます。コンプライアンスに違反すると社会的な信用を失います。そしてひとたび失った信用を回復するには大変な努力と歳月を要します。
残念ながら今、政治の世界は信用を失っています。このままでは世の中を良くすることもできません。間違いは正し、安心安全な生活を送れるような政治をおこなっていただくことを切に望みます。この先、学生さんや新社会人の方も、選挙に関連した研修に限らず「コンプライアンス」についての研修を受ける機会があると思いますが、言葉の意味だけでなく内容もしっかり理解して個々人がコンプライアンスを意識した行動を心掛けていきましょう。
これらは、すぐに結果が出るものではありませんが、これからも継続し広げていきたいと考えています。
愛知県看護連盟では研修後のアンケートに寄せられたご意見や、施設訪問等でお会いした方々からたくさんの貴重なご意見や現場でご苦労されている実際のお話を聞かせていただきました。それらの情報を精査し今後の活動に生かすにはどうすれば良いかを考え、看護師の働く環境を少しでも良い方向に導きたいと考えています。
働き方改革、処遇改善を進めるためには政治の力が必要なのです。看護連盟と共に進んでまいりましょう。
選挙の年に際し、愛知県看護連盟は看護協会と共に、より一層協力を強め、政策実現のため努力してまいります。